本日、3回目です。
まだ、まだ、当然ながら
バタバタしています。
内容ですが、以前
御話した、
戦後、久松大先生が
提唱された、
F・A・S 禅が
わかりやすそうなので
これを、お伝えしょうと
存じました。
( 2回 体験して )
本日からです。
理想として
すばらしい。
現代社会(日・米・)に
おいて、
どのように実践するか
が、問題で
ございます。
一般の職業生活を
家庭生活を、
営みながら、でござい
ます。 ここを、
愚僧は、創り上げたいと
願っています。
念願の、嵐山心学の事
でございます。
つづき ます
駄弁ながら
敬と愛をこめて
残月 合掌
< F
形のない自己
A
全人類の立場
S
歴史をこえて
歴史をつくる
日常生活での
実行は、
どういう事なのか ?
社会生活では ?
経済
政治
、、、、では ? >
飛びつつ
失礼いたします。
コメント