お に は そ と
遠 仁 者 疎 道
「 仁 に 遠いものは 道 に 気づかない 」
ふ く は う ち
不 苦 者 迂 智
「 苦 せざるものは 智 が 出てこない 」
・ 『 仁 と 道 』 の関係です
・ 『 苦 と 智 』 の関係です
つまり
・ 他の人の事を 思いやる
心配する
気にかける、
という『 仁 』 の 心 について。
・ 理想と現実
言葉と行為
心と身体
自分と他人
社会と仕事
、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、
あらゆる 不一致を
不和を
『 苦 』 と 思うか
感じるか
悩みきれるか
たたかえるか
放置しないか
「 苦 」 を 「 苦 」 と
思えることの
人生における
大切さ。
つづき ます。
駄弁ながら、敬 と 愛 をこめて
残月 合掌
< 昨日 の 訂正です。
2月4日は、旧1月5日でした。
申し訳ございませんでした。
正月節 を 元旦と勘違い
いたしました。おゆるしを。 >
< まちがい てちがい かんちがい
を あまりしませんように。
( 大笑い )( 反省 ) >
飛びつつ 失礼いたします。
コメント