「 菩薩( ぼさつ ) の 誓い( ちかい ) 」
「 菩薩( ぼさつ ) の 覚悟( かくご ) 」
思いつくままに。
立派な人間になる、
役に立つ人になる、
人助けできる人になる、
自分自身を認めることのできる人になる、
人から、イヤがられない人になる、
人生を愛せるようになる、
人を大切にできるようになる、
あらゆる物を粗末しないように
なんでも尊重できますように
困難に耐えることができますように、
自分に都合悪い事でも、できますように
問題から逃げませんように
問題に挑んでいる人を手助けできるように
問題を見つける事ができますように
よく反省し、よく挑戦できますように
身体を大切にできますように
精神を大切にできますように
家族を大切にできますように
異性を大切にできますように
国家を大切にできますように
社会を大切にできますように
仕事を大切にできますように
金銭を大切にできますように
心を自覚して、生活するように
魂を感じて、生存するように
霊と共に、生命を味会うように
広い世界を、できるだけ学ぼう
色々な事を、できるだけ学ぼう
新しい事を、できるだけ学ぼう
、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、
最後は、
結局、
「 心 の 平安
魂 の 安息 」 を もとめます
世界中の問題が、無くならないかぎり
( 平安 ) も ( 安息 ) も ないでしょう。
でも、
一個人の生命が、終わる時、
一個人の平安・安息を、
味会う事は、許されてもいいのではないでしょうか
後の事は、誰かに、
託し、任せたいです。
一個人の ( 平安 )( 安息 )は、
自分自身が、外に向かって
もとめる事がなくなった時、
訪れます。
ここに、的をしぼっる「 行 」もございます。
社会生活を、とうしてが、
一般的であり、
ここで語っているところの、
< 菩薩 の 覚悟 >
< 菩薩 の 誓い >
が、やはり、大切になってまいります。
つづき ます
駄弁ながら、敬と愛をこめて
残月 合掌
< 形の無い自己 ホームレス セルフ
「 無我 」 の 事 >
< 全人類の立場 オール マンカインド
「 空 くう 」 の 事 >
< 歴史を超えて 歴史を創る
スパー ヒストリカル ヒストリー
「 慈悲 行 」 の 事 >
失礼いたします。
コメント