1、 みとめあう
あいしあうこと
てれるなあ
もとめないこと
しんじることさ
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
昨日は、「 000 し あう 」という事に
ふれました。 とても、大切な事です。
そして、どなたも、御存じのように、とても、
むずかしい事でもございます。
マンデラ氏関連から、
「 世界人権宣言 」にふれ、
その中の、重点である、
『 人として みとめあう 』という事を
考えたいと存じます。
どういうことであり、
そのためには、どうしたらよいのでしょうか?
「 000 し あう 」 で思い出すのは、
漢字の、『 仁 』 で、ございます。
( じん )( ひと )
・ 儒教( じゅきょう )
( 中国古代思想で、孔子によります )
( 日本に、とても影響を与えています )
の、根本思想は『 仁 』 です。
まさに、
「 人と人が みとめあう 」 事です。
「 いつくしみ ( 慈しみ ) 」
「 おもいやり ( 思いやり ) 」
「 ふれあい ( 触れあい ) 」
「 たすけあい ( 助けあい ) 」
『 仁を 問う、子( 孔子 )曰く( いわく )
人を愛すること。 』
2000年以上前から、言われていることです。
でも、なかなか、できない私たちでございます。
< どのようにしたら、
できるように、なるだろうか?
できるはず、
ともに、なすぞ。( 微笑 )
軽く、楽しみながら。( 笑 ) >
このブログの主題です。( 微笑 )
( できてないぞ ) ( 大笑 )
( 笑えない )。
1、から。
「 もとめないこと しんじることさ 」
信じるという事を、
わたしたちは、誤解している事が
多いような気が、いたします。
「 信じる 」、、、、「 あまえる( 甘え )
まるなげ( 丸投げ ) 」
に、なりやすい。( 微笑 )
気をつけねば。
神さま、仏さま、
人さま( 微笑 )
友人・知人・・・
に対してです。
「 信じてたのに、、、。
ぷんぷん 」 と怒る。
本来、ありえない事。( 微笑 )
甘え丸投げしているから、
自分の努力責任義務を放棄してるから、
自発的愛情が不足しているから、
人は
人に、
いかり・せめる、やすい。
ことが多い。( 微笑 )
つづき ます。
駄弁ながら、敬と愛をこめて
残月 合掌
< よき一日で ございますように >
失礼いたします。
コメント