本日は、遅くなりました。
「 大悲閣の紅葉、13 」 と、書きました。
13回も、同じテーマで失礼いたして、ございます。
他の内容にも、ふれていますが、、、、、。
しばらく、御付き合いくださいませ。
冗談で、『 金閣 ・ 銀閣 ・ 大悲閣 』と
申しております。( 笑 )( 大笑 )
飛雲閣・呑湖閣とか、ございます。
されど、『 金閣 銀閣 大悲閣 』 でございます( 笑 )。
その心は、その意味は ? ?
『 言わずが、花 』 でございます。( 大笑 )
時間が、ございません。
愚僧( 仏教僧 )( 仏弟子 )にとり、
根本的な事に、触れさせてもらいます。
「 仏 とは 何か ? 」
「 < 1 > と
< 0 >と
< 無限 >が、
一如、一つになり、
< 2、3、4、5、、、、、、、>
の 世界で、
はたらく、もの、 。 」
言葉、表現、いいまわし、りくつ、りろん、
、、、、、、、、、、、、、
多種多様、千差万別、、、、、、
「 仏 に たすけ みちびかれ
仏 に なる。
仏 を たすけ みちびく
仏 を らいはい 。 」
つづき ます
まだまだ、嵐山 は、 美しい
残月 合掌
< ほとけとは
からだとこころ
ほどくこと
からだがとけて
こころがきえる >
< 坐禅 4日目、 刻苦、唯刻苦、坐死也 >
飛びつつ 失礼いたします。
コメント