昨日は、おだやかな、1日でした。
客殿に、若い男性が、2人の時もございました。
猿が遊びに来て、犬が吠えてもいたしましたが、
騒がしくもありましたが、妙に< 静か >な時の
流れを感じることができました。
中国の方々も、よく参詣されています。
ありがたい事で、ございます。
日本語を話される方も、多いです。
小生も、中国語・韓国語とか、身につけなければ
ならないなーと、思ったりいたしますが、、。
実行・実践ですね。
英語も、、、、、頭が痛いです。( 大笑 )
今度の台風で、嵐山の< 中の島 >の
被害は大きかっですが、消防局の皆さまのおかげで、
人命への影響がなく、社会行政に感謝いたすところで、
ございます。
< 中の島 >公園にある
『 日中不再戦 』の石碑が、流れていないか?
確認に行ってきました。
ございました。 よかった。 本当によかった。
私たちは、身近な、隣人とケンカしがちです。
だからこそ、もう、しないように したいです。
日本と中国と韓国は、近いから、ケンカしやすい、
だから、だから、こそ、
ケンカしないように、しなくては。
かつて、ケンカしたのです。
みんな、苦しみ・悲しみました。
とにかく、あせらない事です。
毎日、みんなで、努力するのです、
一日一日、こつこつと。
問題がおきてからでは、あせります。 ( 反省 )
仏教は、
日本・韓国・中国・ベトナム、共通です。
愚僧たちの、役割・務めは、明白です。
精進して行きたく存じます。 誓います。
ここの客殿からの絶景を、
西洋の方々のみならず、より、アジアの
皆さまのためにも、活用いたしたく存じます。
誓います。
寺院創建の< 了以翁 >さまの御心にも、
大恩人、little earth の< 元翁 >さまの
御心にかなうことです。
嵐山 大悲閣 千光寺の
< 精神 >< 魂 >< spirit >なのでした。
愚僧、忘れてはならない。( 大大反省です )
( 常に念頭に、おくべし。 )
駄弁です、反省しつつ、敬と愛をこめて
残月 大合掌
< この世から
病院・刑務所の役割が
すこしでも
減りますように。
つまり、
私たちが、身体も心も社会も
健康でありますように。
調和をたもてますように。 >
飛びつつ 失礼いたします。
コメント