昨日、時間がちょつとございましたので、
鐘楼の下の所の、樹木の剪定をしていました。
久しぶりで、そうとう伸びていました。
参詣の御方方が、坂道を登りながら、
屋根の修理のできた鐘楼や、
大改修していただいた客殿が、
視野に入ったら、
励みになるし楽しいだろうなーと存知、
せつせと、ノコギリを使っていました。
すると、なんとした事でしょうか、
参道から参詣者の御方が見えるように
なっているでは、ございませんか。
それに、愚僧に声かけてくださって
いるではありませんか。
平日なので、1日10人も
参詣の御方はいらっしゃいません。
( はて、 どなたでしょう ? )
なんと、( 神父さまだ。 )
ほんとに、長い事、交流を
もたしていただいている先生です。
よく宗教について
語り合い、色々教えていただいています。
キリスト教から観た仏教、
仏教から観たキリスト教、
他の宗教などの事です。
神父さまも愚僧も、
自分が立っている宗教に、
こだわりが無い、という共通項があります。( 笑 )
それと、共に、なぜかしら、愛犬家です。( 大笑 )
今、16歳の老犬< りょう さん >と暮ら
してられます。
12年ぶりくらいに、教会の移動があったそうです。
< 一所不住 >を、
カトリック教会は実行されています。
なんでも、10年いると、マンネリ化しやすいし、
どこでもおこる、よくない事が、生じやすくなりますから、
だとか。( 大反省 )
それに、家庭をもたず独身であられ、
神さま、教会を中心に御生活されてらっしゃいます。
自然に教えられ、反省させられる事ばかりで
ございます。 以前、インドの神父さまとごいっしょ
だったり、また教えてられる学校の高校生さんらとも。
数年前、面白い食事会がありました。
神父様の信者さまの、企画でしたが( 笑 )、
日本人のカトリック神父さま、
アメリカ人の在日数十年の禅僧の出会いです。
そういえば、
信者さま御夫婦の奥様は、アイルランド系の
御方でございます。
人種・宗教・国家に、こだわらない、
人間の交流です。 文化交流です。
まさに、楽しからずや、でございます。
電話連絡もお互いせず、
神父さまも、愚僧も、たまたま、時間ができ、
昨日お会いする事ができました。 この喜びが、
大きいため、御話させていただきました。
思えば、20歳代から、30年間の
ありがたい、ありがたい、出会いと語り合い、
でございます。( 1年に1度、会えるか
会えないか、でございますが、 )
駄弁ながら、喜びのあまり、
敬と愛をこめて
残月 大合掌
< 清き光が あまねく 伝わりますように
私たちが 素直に 感じられますように >
< 苦しみ 悲しみが 少しでも
無くなりますように >
< 神父さまと愚僧の、昨日の語らい。
「 祈り ですね 」
お互い、うなずきあう。
神さま、仏さまの もと 。 >
< 「 この瞬間にも、苦しまれて方々が、
いらっしゃいます。 」
、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、 >
飛びつつ 失礼いたします。
コメント