やはり、大切な事ですので、
くりかえします。
< 秋分の日 >
< 中日 (ちゅうにち) >
の、事実を信じるという事です。
「 夜と昼の長さが同じ 」
「 陰陽が半分半分の世界 」
「 偏り( かたより )ない世界 」
が、存在するという事実を
認め、信じる事が、
人生とても、とても、
大切で、重要です。
このことは、
< 神を 信じる >
< 仏を 信じる >こと、より、
より信じやすい。
自分で研究したわけではございませんが、(笑)
教科書にも出てきますし実感しやすいです。(笑)
とにかく、
( かたより )
( 不調和 )
( もめごと )
( 混乱 )
( 矛盾 )
( 葛藤 )
( あらそい )
( 紛争 )
( 戦争 )
( いさかい )
( ケンカ )
( 対立 )
、、、、、、、、
、、、、、、、、
、、、、、、、、
、、、、、、、、
を、当然だと< あきらめない心( 精神 ) >
( スピリット )
が、大切です、重要です。
私たちは、「 あきらめやすい動物 」
のような気がいたします。
あきらめると、せっかくの、
( 成長 )
( 発展 )
( 進化 )
( 成熟 )
、、、、、、
、、、、、、
、、、、、、
、、、、、、
が、できなくなってしまいそうな気が
するからで、ございます。
私の知性・理性は、不可思議な事を
認め、信じることを、許さない。( 笑 )
と、おっしゃるかもしれません。
調和の日・秋分の日の存在の事実は、
どなたも、否定できません。
< 宇宙の法則 >ですから。( 大笑 )
一日だけです。
一年に、二日だけです。
たった、365日の内の2日だけ。( 春・秋 )
でも、この2日を、
< 調和の事実 >を、
のこり、363日に、活かそう、
という、< 先人の教え >のような気
がしてなりません。
私たちは、色々な事があり、
赤ちゃん時代・幼児期の体験など、
自分の意志と関係なく、色々な体験があり、
その後の事もあり、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
なかなか、< 理想の心の状態 >の
存在を、信じきりない方々が、多いような気が
、愚僧ながら、僭越ながら、時々感じます。
この< 理想の心の状態 >
認め、信じ、こいもとめる、が、
人生、いくつになられても、
80歳・90歳・100歳になられても、必要です。
「 死んでからも 」と、おそろしい事を
おっしゃられた、先人の御方もいらっしゃいます。(笑)
< 向上心 >です。
< 自分自身の (成長)(成熟)を願う、み心です >
まわりの方々も、うれしです。
みんな、よろこび、いわいます。
人生に、花をさかせたい。
心に、花をさかせた。
仏教の言葉では、
< 菩提心 をもつ >
< 菩薩になる >
< さとりたい >( ふりまわされたくない 、
( 自分に、自分以外に )
( 独立・自由 です )
( 慈悲・愛です )
時間がなくなりました。
駄弁ながら、敬と愛をこめて。
残月 大合掌
< 清き光が あまねく 伝わりますよう >
< 宇宙の法則・心(笑)に
そって、よりそって、
みなさまとともに、
この世を、
生き抜きたいものでございます >
飛びつつ 失礼いたします
コメント