昨日は、バイクで走り回っていました。
各家様の仏壇へのお参りです。
< こころ >を捧げます。 御家族の皆さまと。
< お花 >< お供え物 >
< 火 ( ご燈明 ) >< 御香 >、、、
1 御本尊さま 釈迦如来、、、、、、、
2 故人の方々 御戒名、、、、、、、、
3 御先祖さま 代代 各各
4 有縁( うえん )の精霊
5 無縁( むえん )の精霊
6 幽霊
7 餓鬼
8 、、、
9 、、、
、
、
身近な御先祖のみならず、
幅広く、< 無縁 >精霊
成仏できていない精霊
苦しんでいる餓鬼、、、、、、に対しての
読経でもございます。
できるだけ、御家族の皆様と。
精神世界の全てに、 対してです。
なんという凄さ。偉大さ。
贅沢( ぜいたく )さ。 ありがたさ。
うれしさ。 もったいなさ。 ( 先人の教えです )
お参りが、目的です。
< 暑い >と、感じますが、
< 暑い >と、思いますが、
この( 感じ )
この( 思い )を、持ち続けるわけにはいけません。
もったとしても、こだわっては、
目的が、はたせませんので、
この( 感じ )( 思い )を、ほっとくほか ございません。
でも、まとわり ついてくる。
気にしない。( 笑 ) できない。 ( 大笑 )
できるわけない。( 爆笑 )
なさねば ならない。
一工夫、ひとくふう、です。
目的の、さらなる自覚。( 人生・生活・仕事・家族・仲間、、、における )
< 暑い >とは、どうゆう事なのか?
どこから来たのか?( 笑 )
< 寒い >どこに有る?( 笑 )
つづき ます。
駄弁ながら、、、 残月 合掌
< 仏さまの光明よ
お願い申し 上げます
、、、、、、、、、、、、、、>
飛び走りながら 失礼いたします。
コメント