未分類 6月30日(日) 素庵さま <9> 僧侶・仏教者の小生が、何故、儒教を話すのか? と質問されました。 疑問を投げかけられました。(笑) ごもっともです。 でも、真の仏教は、ただ、 「 般若の智慧で、慈悲の実践 」ですから、 < 般若の智慧から観ると、全て... 2013.06.30 未分類
未分類 6月29日(土) 素庵さま <8> 愚僧は、素庵さまに、私たち人間の理想の ありかたを、見ているのかもしれません。 裕福なお家の子供という意味ではございません。( 笑 ) < たくましく生きる > < よく 生きる > ... 2013.06.29 未分類
未分類 6月28日(金) 素庵さま <8> 素庵さまは、以前< 三蘇庵 さんそあん >という 名前だったとか、ある本で読んだ気がいたします。 三回死にかけて、三回蘇生( そせい )( 生き返った ) と、言う事のようです。 このような体験をなさるぐら... 2013.06.28 未分類
未分類 6月27日(木) 素庵さま <6> 素庵さまは、江戸時代の初め、 日本に、儒学・儒教を、伝え広めた方々の一人です。 仏教もすばらしですが、儒教もすばらしい、 どなたも、学ばなければ、ならない事の一つです。 「 学ぶ 」といえば、 ... 2013.06.27 未分類
未分類 6月26日(水) 素庵さま <5> 素庵さまの木碑・行状を読む。 「 鶴林 玉露( かくりん ぎょくろ ) 」( 中国の書物 ) を談じ、< 理 >と< 心 >と通ずればすなわち、 節をうち歎賞す。 若き日、 ... 2013.06.26 未分類
未分類 6月25日(火) 素庵さま <4> おはようございます。 今週で、今年も半分おわりでございます。 本当に、月・日がたつのは、早いですね。こんな、感じで人生も、終わってしまうのでしょうね。 「 ご用心 ・ ご用心 」です。 人生の最後の日が、 今日... 2013.06.25 未分類
未分類 6月24日(月) 素庵さま ( 3 ) 了以さまの業績・行状( おこない )は、 嵐山 大悲閣の境内に、< 石碑 >がございます。 木像と共に、有名で、その碑文は、重要な資料です。 愚僧が入寺時、破損していました。 ... 2013.06.24 未分類
未分類 6月23日(日) 素庵さま <2> 昨日に、ひきつづき 嵐山大悲閣 千光寺 を 創建された角倉 了以翁そして子息 素庵さまについて、語らせていただきたく存知ます。 それにしても、 「 この世の中、いい人間関係が、 すべてを生み出す 」ことは... 2013.06.23 未分類
未分類 6月22日(土) 角倉 素庵 ( そあん )様、 ご命日。 本年、400年忌をお迎えした、 角倉 了以( すみのくら りょうい )の息子が、< 素庵 >様で、ございます。 了以翁10代の御子様で、そう年が変わらなく、お二人で、仕事をなさられています。了以翁の偉業には、素庵様の支えがあ... 2013.06.22 未分類
未分類 6月21日(金) < わかっているけど やめられない > <000 したい >という人間の欲望 願望・希望・切望・あこがれ・理想・目的・志(こころざし)が、 大切だということは明白です。 本能でしょう。 願望の実現の過程で、苦しみ・悲しみに、さんざん出会うのが、人間であり、この事... 2013.06.21 未分類
未分類 6月20日(木) < 読経したい ( 道玉 上人 ) > 人間の魂( たましい )の叫び声 < 写経 したい > < 坐禅 したい > < 読経 したい > < 自分を 変えたい > < 自分を 捨てたい > ... 2013.06.20 未分類
未分類 6月19日(水) < 坐禅が したい > 、 先日、2時でなく、どうにか3時に、御仏前にいました。(笑) 20代の若い青年男性が、山に登って来て、問いました。 < 坐禅が したいのですが、できますか > < いいですよ、 30分は 時間ありますか > ... 2013.06.19 未分類
未分類 6月18日(火) 観自在菩薩大士様 昨日の絵画展の御案内です。 第36回 金曜会 日本画展 6月18日(火)から23日(日) 10時から 18時まで(最終日は17時まで) 場所 京... 2013.06.18 未分類
未分類 6月17日(月) 絵画< 客殿からの、眺望 > 安村 一男氏による、 日本画< 客殿からの、眺望 >の完成。 題< だいひかく うつらうつらに のぼりきて おかのかなたの みやこをぞみる ... 2013.06.17 未分類
未分類 6月16日(日) 三つの知恵 <三慧> 繰り返しです、大切なので、また考えたいです。 仏教では、< 三つの知恵 >を語っています。 1・・・聞慧( ぶんえ ) 聞いて、身につく智慧 2・・・思慧( しえ ) 思いめぐらして、身につく智慧 3・・・修... 2013.06.16 未分類
未分類 6月15日(土) 随想 土曜日は、大恩人・元翁の御家にお参りに行っています。 朝、8時40分です。 この時間だと、午前でも午後でもなく、 予定以外として行動できて、ありがたいです。 御子息家には 御迷惑かもしれしれませんが、愚僧、生きている限り、お参りさせ... 2013.06.15 未分類
未分類 6月14日(金) 教育・薫陶(くんとう) 雑感随想がつづいてます。 すみません、チョット休息の気分です。 お許し願いたいです。( いつもじゃないか )( 笑 ) ほんとうは、( ひとり )と( みんな )とか、 ( ひとり )と( ひとり )とか、( ふたり )... 2013.06.14 未分類
未分類 6月13日(木) 質問箱より 「 仏教では 性同一障害は どのように とらえるのか? 」 新聞記事でしか存知ませんので、よくわかりません。 でも、 「 自分は、男性だけど、女性として生きたい、女性である。 」 「 自分は、女性だけど、男性とし... 2013.06.13 未分類
未分類 6月12日(水) 嵐山大悲閣<little earth> 12日は、< 了以忌 >です。 旧暦 7月12日が、御命日です。「 秋、7月12日 」と 石碑( 境内にあります )に刻まれています。 私たち人間は、忘れやすい動物です。 <大切な事柄>は、石に刻み込んでで後世に伝えようと ... 2013.06.12 未分類
未分類 6月11日 嵐山 大悲閣 <little earth > 9日(日)ブログ更新が出てなかったので、 「 急病だろうか? 」と、心配してくださった方々が、 いらっしゃられ、まことに申し訳ございませんでした。 ( 心配してくださる方が、いらっしゃるのだ )と、 存知ました。 改めて... 2013.06.11 未分類
未分類 6月10日 嵐山 大悲閣 10日の午前4時25分です。 なんと、昨日 9日のブログが、原稿のままでした。また、ミスしてしまいました。 反省いたします。いま、公開しました。 何10分後に掲示できるのでしょうか? 初めてのパターンでした。 もし、御待ちの御方が... 2013.06.10 未分類
未分類 6月9日 (日) 嵐山 大悲閣 おはようございます。 昨日の和歌の訂正を、いたします。 八一先生・皆さま、申し訳ございませんでした。 パソコンを、閉じたと同時に、気づきました。 < みやこ おぞみる・・・・みやこ をぞみる > < お >が、<... 2013.06.09 未分類
未分類 6-8 ( 土 )嵐山 大悲閣・客殿<little earth> 本日の(土)、午前10時30分から 午後1時まで。 確実に、千光寺にいます。< 愚僧在寺 > 明日の(日)、むずかしいです。 午後2時すぎまで、他の寺院での法要です。 ... 2013.06.08 未分類
未分類 6-7 亀山公園 にある < 了以 立像 > 本日、6月第一金曜日は、 京都・嵯峨嵐山地区・天竜寺の裏山にあたる亀山公園にございます、< 了以 像 >の前にて、毎年、法要が営まれます。 大悲閣千光寺の< 坐像 >400年前制作。 亀山公園の銅像は< 立像 >であり、戦... 2013.06.07 未分類
未分類 6-6 < little earth > 嵐山 客殿 ( 8 ) < 現在 > 午後2時には、大悲閣 観音菩薩様の御前に 坐し読誦するように、つとめています。 御参詣の皆さま方と、御話できるようにも、 なりたいものにご... 2013.06.06 未分類
未分類 6-5 < ひとり >と< みんな > 8 おはようございます。 今、< ひとり >と< みんな >と書いてみて、 < ひとり >も< みんな >の、とらえ方も、考え方も、 個個各各ちがうでしょうし、厳密に思考すれば、 定義もできず、雲散霧消( 雲のように散り、霧のように消... 2013.06.05 未分類
未分類 6-4 <ひとり>と<みんな> 7 ・ 松竹空 その9 < ひとり > < みんな >。 そして、 < ひとり >と< ひとり > つまり、 < ふたり >の世界も、大切ですね。 < ひとり >+< ひとり >=< ふたり > < ふたり >の世界は... 2013.06.04 未分類
未分類 6-3 < ひとり >と< みんな > 6・ 松竹 その8 5月24日・・・< ひとり >と< みんな > 5 22日・・・< ひとり >と< みんな >4・ 松竹空 その7 お松さん・・・・・平等な世界・心境 お竹さん・・・・・区別の世界・心境 お空さん・・・・・平等す... 2013.06.03 未分類
未分類 6-2 嵯峨 < 花の いえ >にて 了以翁の息子 素庵さま ( 御命日 6月22日 本墓 念仏寺 )の、 2人の息子から、<京 角倉> <嵯峨 角倉>ができました。 < 京 >のほうは、「 高瀬川の仕事 」を引き継ぎました。 < 嵯峨... 2013.06.02 未分類
未分類 6-1 < little earth > 嵐山 客殿 ( 7 ) 了以翁 400年忌 ( その3 ) 大悲閣 千光寺 5月13日から31日まで。 31日・・・・・2人 ・ 東京から、 昨日も、2日連続ありがたし。 昨夕、了以... 2013.06.01 未分類