色々な三ガ日を、お迎えの事と存じます。
多くの方々が、神さま・仏さまに、おまいりされてます。 また、ご先祖さまにも、よくお参りされています。
そして、日ごろ御世話になっている方へも、ご挨拶に行かれたりしています。 幼い子らに、お年玉をあげたりして、親族とワイワイ・ガヤガヤして、現代は幾分少なくなったにせよ、美しい日本の情景のような気がいたします。
日常は、忙しく、バタバタです。 約束事・決まり事・予定・目的・理想・ノルマ・圧力・願望・欲求・利子・金利・愛情・慈悲・欲望( 食欲・性欲・睡眠欲・集団欲・名誉欲・権力欲・支配欲・・・・・・・)・慢心( うぬぼれ・他者他物を大切にしない・・・・・・・・・・ )・ 卑下慢(ひげまん・自分の事を大切にしない、悪く思いすぎるという、慢心)・ ・・・・・・・・・、とにかく、日常は、当然、忙しく慌ただしいものでございます。
せめて3日間、神仏・ご先祖さま・全ての皆さまに対する、<感謝の念・思い・気持ち>のみで、過ごしたいものでございます。 (色々な事・苦楽・善悪・賢愚・美醜・得失・・・・・ある人生なれど)
先人の言葉 今までかつて、ほめらてばかりの人はいない、また、今までかつて、けなされ
てばかりの人はいない。 これからも、ほめられてばかりの人もいなければ
、けなされてばかりの人もいない。 だから、私たちた、他の人々のこと
ばに、とらわれ、すぎてはならない。
・ゆっくりと閑坐(かんざ)、 ゆっくりと ゆっくりと閑臥(かんが)(ごろりと、横になっていいのです)(笑)
<閑> しずか・ひま・牛馬がにげない、しきり(笑)??< 天地と一つ・大感謝・数息です >
駄弁です 残月 合掌
コメント