ゴ――ン・ゴ――ン・ゴーーン・ゴ――ン・ゴ――ン
と、鳴りひびいている(この世)において、この鐘の音も、元である梵鐘(ぼんしょう)も撞木(しゅもく)も、
大切なものでございます。 しかし私たちは、これらにとらわれ疲れてしまったり・困ってしまったり・いやになったり・不安になったり・うつになってしまったり・まいあがってしまったり・イライラしたり・狂暴になったり・あまえすぎてケンカしたり・・・・・・・・・・・・・・・・して、人間の本来もつ<超越(ちょうえつ)>・<雄大(ゆうだい)>さ・いのちの尊厳・おのれの尊厳を、見失いがちです。
やはり、両忘(りょうぼう)ー梵鐘・撞木を、ときには、忘れれることが大切になります
また、坐忘(ざぼう)???ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、 すること大切・大事になります
ゴロリとよこになり、雑誌をながめ、音楽を聴きながら、甘い物をいただ
く事では、ございません。 <行>をなさなければならない。
数息(すうそく)?????自分の息を、1回・2回・3回・4回・5回・6回・7回・8回・9回・10回
まで数えます。 背筋を伸ばし・あごを引き・・・・・・・・ゆっくりと、
色々と頭に浮んできますが、 ながすこと・あいてにしない・・・・・・
10回を、3回、合計30回<行>じてくださいませ。心は・・・・・
境内の大木ーーー急に、43%位に(笑い) 赤い樹木 サンゴの如し
駄弁です 残月
コメント